【宮崎初】雨水から“純水”へ。無動力でつくる防災・省エネ・環境ソリューション「エコウィンウォーター」始動! 2025年03月29日
株式会社吉田工業は、宮崎県内初となる次世代雨水活用装置「エコウィンウォーター」システムの取扱いを開始いたしました。
この装置の最大の特長は、
電力を一切使わず、雨水を「純水(ピュアウォーター)」として再生する点にあります。
“雨水=災害用”“雨水=濁っている”という常識が変わる。
——雨水は、いまや「最も持続可能な水資源」へ。

■ 地域防災×環境配慮×経済合理性——3つを同時に叶えるインフラへ
エコウィンウォーターの導入によって、以下の社会的価値が実現可能です:
- 防災対策の強化:無電源で稼働する非常用水源
- 環境への貢献:水資源の再利用・省エネ効果・CO2削減
- 企業価値の向上:CSR・ESG・SDGsに直結する先進事例
■ 「無動力」だから災害時にも“止まらない水源”
一般的な浄水設備とは異なり、エコウィンウォーターは一切の電力を必要としません。
停電・断水時にも機能を維持でき、災害に強い自立型水インフラとして極めて有効です。
教育機関、公共施設、避難所、企業において、地域防災の切り札として導入価値が高まっています。
■ 室外機への自動噴霧で「電力削減」も実現
生成された純水は、エアコンの室外機に自動噴霧することで、冷却効率が上昇。
これにより、エアコンの電力使用量を10~20%以上削減する効果が確認されています(※使用環境により異なる)。
光熱費の削減・CO2排出抑制にも直結する、環境と経済性の両立を可能にする技術です。
■ 社内導入済:洗車・福利厚生としての活用事例
吉田工業では既にこの装置を導入済み。社員は無料で純水洗車が可能となっており、
福利厚生の一環としても非常に喜ばれています。
純水は汚れが付きにくく、拭き跡が残らないため、プロ仕様の洗車環境としても最適です。
■ 雨水が「純水」に変わる——しかも無動力で
エコウィンウォーターは、特殊な多層フィルターと自然圧を活用した構造により、
雨水を電力ゼロでまぎれもなく「純水」へ変換します。
この純水は、以下の用途に活用可能です:
- トイレ洗浄
- 生活用水
- 手洗い
- 洗車
- 植栽・農業
- 清掃
- 室外機冷却 など
■ 設計からメンテナンスまで“一括対応”できる数少ない企業です
吉田工業では、エコウィンウォーターの設計・販売・施工・メンテナンスまでを一貫して対応できる体制を構築しています。
製品の納品だけでなく、現場ごとの最適なプランニングや、導入後の安定運用・メンテナンスまで含めて、ワンストップで安心をご提供しています。
地元に根ざした総合設備業者として、長期的な視点で地域に貢献してまいります。

私たち吉田工業は、「人と水をつなぐ」企業として、
地域の未来に本当に必要なインフラを、目に見えるかたちで届けてまいります。
“災害に強く、環境にやさしく、誰もが安心できる水のある暮らし”を、ここ宮崎から。
人と水をつなぐ #純水 #無動力 #雨水再利用 #防災対策 #SDGs #エコウィンウォーター #省エネ #吉田工業 #宮崎初